トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 自力でできる簡単解決法 >

 6ステップでシングルレバーの胴体U字パッキン交換方法を解説

 

※本ページにPRは一切含んでおりません

胴体U字パッキンの交換方法

シングルレバー混合水栓:胴体パッキンの交換方法

カートリッジを交換しても本体(胴体)からの水漏れが直らなかった場合は、胴体U字パッキンを交換します。

  1. レバーハンドル、カートリッジカバー、カートリッジカバーガイド、カートリッジの順で外します。
  2. ※基本的にカートリッジ交換と同じです。

  3. スパウト部を外します。
  4. 古いカートリッジを外したら、スパウト部を上に引き上げて外します。

  5. 古いパッキンを外します。
  6. 胴体部の二ヶ所にUパッキンがとり付けてあります。
    そのパッキンを二ヶ所とも取り外します。
    内部は汚れていると思うので、タオルや雑巾で汚れを拭き取りましょう。

  7. 新しいパッキンを取り付けます。
  8. 新しいパッキンを同じ様に取付ます。
    パッキンにキズを付けないようにゆっくり丁寧に行なって下さい。
    また、斜めになったりねじれたりしないように気を付けましょう。

  9. スパウト部を取付ます。
  10. スパウト部を戻します。
    戻す前にスパウト部の中もタオルで拭いておきましょう。
    無理に取付るとパッキンにキズがついたり、よじれて外れたりしますのでゆっくり、慎重に行なって下さい

  11. カートリッジ、カートリッジカバーガイド、カートリッジカバー、レバーハンドルの順で取付ます。

止水栓又は元栓を開けた後の水漏れ確認は必ず行なって下さい。

料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP