トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 自力でできる簡単解決法 >

 トイレレバーが空回り!チェーン切れ、レバー交換方法

 

※本ページにPRは一切含んでおりません

トイレのレバーを動かしても空回りして水が流せないというトラブルは、水漏れよりも緊急性の高いトラブルです。
なぜならトイレを使用することが出来ないからです。
例えば、便器にチョロチョロ水漏れする場合、水道代は勿体ないもののトイレの使用はできます。
しかし、トイレが使えないトラブルは一大事ですので、一刻も早く修理をする必要があります。
今回はトイレの水が流れない時の原因であるフロートバルブ・排水弁、レバーの交換方法をわかりやすくご紹介いたします。

トイレレバーが空回り!チェーン切れ、レバー交換方法

症状別で原因を確認する

症状によって原因を判断することが必要です。
トイレの水が流れない症状でフロートバルブ、排水弁やレバーが原因だった場合と修理に必要な部材と工具を見て行きましょう。

症状別 主な原因 業者依頼度
①タンクレバーが空回り フロート・排水弁チェーンの劣化・破損・外れ 10%~30%
必要な部材・工具:
工具①-ドライバー、工具②モンキーレンチ、フロート・排水弁・レバーのいずれか
②レバーがグラグラして流せない レバーの劣化・破損、固定ナットの緩み 10%~30%
必要な部材・工具:工具①-ドライバー、工具②モンキーレンチ、レバー
③レバーが動かない レバーの劣化・破損 30%
必要な部材・工具:工具①-ドライバー、工具②モンキーレンチ、レバー

※業者依頼度は高ければ高いほど作業が難しくなるので、業者に依頼した方が良いという指標です。

使用工具

トイレタンクレバーについて

トイレタンクのレバーは、フロートバルブ、排水弁とチェーンを介して接続していて、レバーを動かすとフロート、排水弁が開き、水が流れるようになっています。
このレバーが破損してしまうとフロート、排水弁への連動が出来なり、水が流せなくなります。

トイレタンクレバーについて

レバーには「大・小」の切り替えが出来るタイプ、「大」しか流せないタイプなどがあります。
素材は金属製の物から樹脂製の物まで様々なタイプがあります。

素材は金属製の物から樹脂製の物まで様々なタイプがあります

フロートバルブ、排水弁のチェーン切れについて

フロートバルブ、排水弁のチェーンは経年劣化で耐久性が弱くなっているところに、急激な負荷がかかると切れてしまうことがあります。
よく起きる急激な負荷とは、チェーンがボールタップに引っかかってしまったり、レバーが故障したことによりチェーンに急激な力が加わってしまったり、という感じです。

チェーンが切れてしまった場合、チェーンのみの交換は出来ません。
チェーンが取り付けてあるフロートバルブ、排水弁自体を交換する必要があります。

チェーンが切れている

また、フロートバルブの場合は経年劣化によってゴムの部分が切れてチェーンが取れてしまうこともあります。

ゴムが切れてチェーンが取れている

部材・型番の選定方法

レバーは汎用品なので、防露式のタンクであればメーカー問わず多くのタンクに取り付け出来ます。
また、レバーの長さや大・小の向きを変えられる「マルチ洗浄ハンドル(レバー)」という商品もあります。
二層式タンクのレバーは、排水弁のチェーンに合った物であればメーカー問わず、取り付け出来ます。

※フロートバルブ、排水弁の部材・型番の選定については「トイレ水が止まらない(フロートバルブ・排水弁編)」でご紹介していますので、今回はレバーの部材・型番の選定をご紹介します。

トイレタンクの交換部品表

タンクの種類 部品の種類 品番
防露式タンク
※基本はメーカー問わず可能
レバーハンドル INAX TF-10A(マルチ洗浄ハンドル)
TOTO THY425-3R
SANEI PH84-170XL
二層式タンク
チェーンが2本
TOTO TH425-17F
TOTO TH425-8R
TOTO HH07020
二層式タンク
チェーンが1本
INAX TF-10A(マルチ洗浄ハンドル)
INAX TF-2810A
カクダイ 9489L

※2024年4月1日時点での調べ。メーカーの仕様変更等がある場合もございます。
※紹介してある物は一部商品になります。その他にも取り付け出来る商品は多数あります。

レバー選定時の注意点

防露式タンクや二層式タンクでもチェーンが1本のタンクの場合、大事なのは「長さ」です。

長さが短いとフロートバルブや排水弁が正常に開かなくなり、長いとボールタップやサイフォン管に干渉する恐れがあります。

今付いているレバーの長さを測り、同じ位の長さのレバーを選びましょう。
マルチ洗浄ハンドルであれば長さを調整できるので、ほとんどのタンクに取り付け出来ます。

マルチ洗浄ハンドル

二層式タンクでチェーンが2本ある場合は、基本的に同形のレバーしか取り付け出来ませんので、同じ様な形のレバーを選びましょう。

チェーンが2本あるタイプのレバー

レバーの修理・部品の交換方法

それでは、レバーの交換手順を見て行きましょう。防露式タンクのレバーで説明をして行きます。
※フロートバルブ、排水弁の交換方法については「トイレ水が止まらない(フロートバルブ・排水弁編)」でご紹介していますので、今回はレバーの交換方法をご紹介します。

レバーの修理・部品の交換方法

ボールタップとタンク蓋手洗い管の接続を外して、タンク蓋を取り外します

ボールタップとタンク蓋手洗い管の接続を外して、タンク蓋を取り外します

  • まずトイレの止水栓を閉めて、ボールタップとタンク蓋手洗い管の接続を外します。
  • ゴムの部品で取り付けてある場合は引き抜けば外せます。
    古いタンクの場合、ナット締めで固定されている物もあります。その場合はナットを緩めて取り外します。

  • レバーで水を流してタンク内の水を抜きます。
  • 取り外したタンク蓋はシートやタオルを敷いた床に置いておきます。
    間違ってもタンクの縁や便器の上の置いたまま作業はしないでください。

レバーとフロートチェーンの接続を外します

レバーとフロートチェーンの接続を外します

  • レバーからチェーンフックを取り外します。
  • 外したチェーンフックはサイフォン管の縁に引っかけて置きましょう。
  • タンクの底は意外と深いので、チェーンフックを下に落としてしまうと掴むのに少し苦労します。

固定ナットを外し、レバーを取り外します

固定ナットを外し、レバーを取り外します

  • モンキーレンチでレバー固定ナットを緩めて外します。

固定ナットがはずれたら簡単にレバーが引き抜けます。

  • 固定ナットがはずれたら簡単にレバーが引き抜けます。

新しいレバーは逆の手順で取り付けます。
取り付けが出来たらボールタップの給水ホースをタンク蓋に接続し、蓋を閉じて止水栓を開きます。

レバーの動作確認をして異常がなければ修理完了です。

最後に

レバーのグラつきで、固定ナットが緩んでいるだけの場合はモンキーレンチで締め直せば改善します。
しかし、レバーがグラグラした状態で使い続けていると、固定ナットが欠損したり、レバーが破損したりするので、そうなるとレバーの交換が必要になります。
早期発見早期処置が長持ちの秘訣です。

料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP