-
Q
戸建てで下の部屋の天井から水漏れが…、原因不明のトラブルはどうしたら良いですか?
-
A
-
戸建て住宅の1階の天井から水漏れがした場合、まず元栓を止める事が先決です。水滴が落ちてくる部分にある物を移動させたり、バケツ等で水受けするかタオルなどを敷いたりするのが良いでしょう。そして一旦落ち着いて水漏れ原因を確認していきましょう。
■ 原因を調べてみる
元栓を閉めて養生等が済んだら、蛇口等を全て閉めた状態でもう一度元栓を開けてみます。
・自宅内のすべての水まわり(キッチン・洗面所・お風呂・トイレなど)の使用を止めて、メーターのパイロットが回ってるか確認
→パイロットと呼ばれる部分が回るようなら給水管からの水漏れでしょうから改めて元栓を閉めましょう。
・メーターが動いていない場合
→ 排水の原因の可能性が高いです。排水詰まりが原因での水溢れや排水管の破損などが考えられます。
そして大方の原因が分かったら水道業者に連絡して修理を依頼しましょう。
■ 注意点:自己判断で放置はNG
戸建て住宅の階下漏水の多くは、上の階に原因があります。
そして漏水が起こったら修理しない限りは継続的に水漏れが起こって住宅がボロボロになってしまうでしょう。
■ 具体例:給湯管の微細な水漏れで和室の天井が濡れた事例
お客様が最初は排水の問題と考えられていましたが、伺った際に水道メーターのパイロットが微かに動いていることに気づき、テストポンプで給水管と給湯管の調査した結果、天井裏のの給湯管から微量に水漏れが発生していたことが判明。
このように、水漏れは見えない場所で静かに進行していることもあるため、日頃から異音や天井の異変に注意しておくことが大切です。
■ 天井から水漏れしたら迅速かつ冷静に対応を
天井からの水漏れを発見したら、まずは落ち着いて水の使用をすべて止め、水道メーターの確認を行いましょう。
・パイロットが回っていれば給水・給湯系のトラブル
・回っていなければ排水系のトラブル
の可能性が高いでしょう。
どちらであっても、自己判断で放置せず、水道業者にすぐ相談することが最も重要です。
