トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

FAQ >

水漏れが起きたらマンションでは必ず下の部屋に影響が出てしまいますか?

Q

水漏れが起きたらマンションでは必ず下の部屋に影響が出てしまいますか?

A
その部屋で起こった水漏れの事情によって変わってくるので必ずとは言い切れません。

■ 下の部屋に影響が出てしまう原因の例
・床下や壁中などの配管から水漏れ
何らかの要因で給水管、給湯管、排水管が破損してる場合。
・水漏れした水が床等から浸みてく
主にキッチンや洗面台下で水漏れが起こっていてそれに気付かず下の階に漏水してしまう場合があります。この水漏れは給水だけでなく排水が詰まって逆流し、漏れだして起こる事もあります。
水漏れが起こったとしても排水口から排水管を通ってマンションの外に排水されれば水漏れは起こりません。

■ 下の階に水漏れしてしまったら
・賃貸マンションの場合
管理会社またはオーナーに連絡して水道業者を手配してもらいましょう。
・分譲マンションの場合
自分で水道業者を手配して修理をしましょう。
また下の階に水漏れしてる事が発覚した場合は、修理が完了するまで最大限協力するようにしましょう。
給水が原因の場合は、なるべく元栓を閉めて生活する(止水栓で対応できる箇所なら止水栓を閉める)
排水が原因の場合はその箇所で水を流さないようにするなどして被害が少しでも軽減できるようにすると良いでしょう。

■ 水漏れの確認すべきポイント
水漏れの疑いがある際は、以下の点を確認してみましょう
・下の部屋の水の出方は常時か、使用時のみか?
→ 常時:給水管の可能性大/使用時のみ:排水管の可能性大
・水道メーターが動いているか?
→ 水使用していない状態でパイロットが回るなら、給水管や給湯管漏れの可能性大
・壁や床、収納内部に濡れやカビ臭がないか?
・自室の壁や床に変色・膨れ・染みがないか?
これらの情報は、管理会社や修理業者への連絡時に役立ちます。

■ 注意して欲しい事
下の階への水漏れが起こった場合、数多くのケースで上階に原因となります。
しかし、稀に真上が原因でない事もあるので真上が原因決めつけず、水漏れ箇所を探る事が大切となります。

↑TOP