トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

FAQ >

集合住宅で突然天井から水漏れしてきた時の応急処置の仕方は?

Q

集合住宅で突然天井から水漏れしてきた時の応急処置の仕方は?

A
まず水が滴ってくる場所にある物を移動させて、タオルや吸水シート等を敷いたりバケツ等の容器を置いて水を受けるようにしましょう。もし動かせない家財等がある場合はレジャーシート等で保護し濡れないようにしましょう。

■ 状況の確認
まず、状況を確認することが重要です。水漏れの原因が自分の部屋にあるのか、上階からの漏水なのかを特定します。
特に、上階からの水漏れの場合は、上に住んでる方にも協力してもらう必要がある為、迅速な対応が求められます。
また以下の情報を確認しておくとスムーズです。
・天井からの水漏れが発生してる場所
また業者を自分で手配する場合もスムーズです。
・漏れている水の量
常に漏れてきてるのか、一時的に漏れてきて止まってるか等。

■ 応急処置をした後に行う事
水漏れを発見したら、まずは応急処置を行いますね。 そしてその後に行なう事は以下を参考にしてください。
・管理してる不動産会社へ連絡する。
→夜間や休日の場合、管理会社に連絡がつかないこともあります。このような場合は、事前に連絡先や緊急対応の手順を前もって確認しておくと良いでしょう。
・上の階へ行き居るようなら事情を説明し、可能であれば元栓を閉めてもらう。 →この時、上階が水を使用してないのにメーターが回ってるようだと給水管・給湯管の可能性が高くなります。

■ 状況に応じて水道業者へ連絡
基本的には管理してる不動産会社へ連絡すると水道業者を手配してくれます。しかし、連絡が取れなかったり何か諸事情があって入居者自信で探してくれと言われた場合は自分で水道業者を探す必要があります。その際は必ず上階の部屋も合わせて確認できるようにして呼ぶ必要があるので注意して下さい。

■ まとめ
賃貸の集合住宅で水漏れが発生した場合は、迅速な対応が求められます。まずは応急処置を行い状況を確認し、管理してる不動産会社に連絡。その後、水道業者が修理に来ます。
また、上階の住人への声かけし協力してもらうようにお願いしましょう。これらの手順を踏むことで、被害を最小限に抑えることができるでしょう。

併せて読んでいただきたい記事

↑TOP