トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

FAQ >

トイレの床が水浸しになったけど自分で水漏れを修理できますか?

Q

トイレの床が水浸しになったけど自分で水漏れを修理できますか?

A
トイレの床が水浸しになる水漏れをご自身で修理できるかどうかは、原因を突き止めなければ判断は難しいでしょう。

■ トイレの床が水浸しになる事になる原因
トイレ床が水浸しになってしまう原因として多く見られるのは、以下のような箇所の不具合です
・給水管・洗浄管等の接続部劣化・破損
・温水洗浄便座からのにじみや漏れ
・タンク下部からの漏れ(密結パッキンの劣化)
・トイレが詰まっている状態で無理に水を流したことによる便器からの溢れ
このように原因は多岐にわたり、まずは何が原因で床へ漏れているかを確認する必要があります。

■ 自分で修理できる内容とは?
水漏れが先述したうちのどれかであった場合、ご自分で修理できるとしたら下記の原因が解消しやすいでしょう。
・給水管(フレキ管)の接続部からの水漏れ
使うのは交換するパッキンとモンキーレンチ(給水管のナット緩める・締める)
・軽度のトイレ詰まり
紙詰まりであれば、ご自宅のトイレに適したラバーカップ(スッポン)

■ トイレの床に水漏れが起こった時のポイント
トイレの床が水浸しになった場合、まずは拭き取ります。そして再度、水が漏れてくるかを注意深く確認するのが大切です。
使用した時だけ漏れてくるようであれば、タンク下や温水洗浄便座からの漏れの可能性が高いと思っても良いでしょう。
床の水漏れであった例
ある家庭で朝起きたらトイレの付根と床がうっすら濡れており水漏れしてると思いご依頼がありました。
到着した時にはお客様自身で床を拭いており水漏れは起こっておりませんでした。その為、何度か水を流すなどして水漏れが再現するか確認するも起こらず、その日は引き上げました。
後日、改めて電話で連絡しお客様へ水漏れが起こるか確認してみてもあれ以降は起こってないとの事でした。
現場の状況からして、手洗の水かお小水をこぼしてしまったのが原因かと思われます。

■ 水漏れは放置厳禁
トイレの水漏れは放置すれば床材の腐食や下階への浸水など、大きな被害をもたらす可能性があります。まず原因を正確に把握することが第一歩です。軽度な症状であれば、個人でも十分に対応可能なケースもあります。
ただし、原因が見つけられない時や、複数箇所からの水漏れが疑われる場合は、無理をせず専門業者へ依頼してくださいね。

↑TOP