トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

FAQ >

どうしても吐きそうな時は洗面台よりもトイレでした方が詰まり難いですか?

Q

どうしても吐きそうな時は洗面台よりもトイレでした方が詰まり難いですか?

A
はい、排水管のサイズからして洗面所よりトイレの方が詰まり難いでしょう。
また洗面台で嘔吐してしまうと高確率で詰まってしまうので、その後の掃除等が必要になるでしょう。

■ 洗面台で嘔吐物が詰まる原因
嘔吐にもよりますが、食事の後である場合はこまかいとはいえ多くの固形物を含んでいる為です。
それに加えて洗面台の排水管はトイレに比べると細く、日々の汚れ(髪の毛、石鹸カス)が蓄積している事が多い為です。

■ 注意:洗面台で吐いてしまったら無理に流そうとしない
もし我慢できずに洗面台で吐いてしまったら、無理に水で流そうとせずビニール袋等にキッチンペーパー等を敷いて吐瀉物を掬いましょう。
そうする事で排水管に流れる吐瀉物の量を減らす事ができ、その後はスムーズに水を流せる場合があります。

■ 吐瀉物の掃除は危険もある
特にノロウィルス等が流行してるような場合に処理しないといけなくなった場合は、必ずマスク、ゴーグル、ビニール手袋を使用して処理した嘔吐物等は直接手が触れないようにビニール袋で何重かにして破棄しましょう。必ず衛生面に気を付けて行なって下さいね。

■ 洗面台が詰まってしまったら
もし洗面台に散らばった吐瀉物を掃除した後、水の流れが悪い場合は排水管内で詰まりが起こってるでしょう。
その場合はトラップを分解して清掃するかラバーカップを試してみるのが良いでしょう。 ※排水トラップが樹脂製なら、自分で外して清掃が行ない易いです。金属製の場合はDIYに慣れてない限りは行わない方が良いでしょう。
またラバーカップで詰まりを処理する場合は、無理にやると漏水する事もあるので洗面台の下の状況に注意しながら行なって下さい。

■ 吐きそうな時は基本的にトイレの方が良い
もし洗面台で嘔吐してしまった場合は慌てて流そうとせず、吐瀉物を掬ったりしてゴミ袋で処理する方が良いでしょう。
また吐いてしまい流れが明らかに悪いと感じた場合は、排水トラップの確認や水道業者へ相談をしましょう。

↑TOP