-
Q
排水管の金属が腐食していて、このまま使っていると水漏れしますか?
-
A
-
金属製の排水管は一見頑丈そうに見えますが、長年使用していると腐食による劣化が進み、水漏れや破損のリスクが高まります。
特に収納スペース内の腐食・劣化した排水管は、物の出し入れで排水管に接触・圧迫されることで破損しやすく、思わぬタイミングで水漏れが始まることも珍しくありません。
■ 金属製の排水管の水漏れが起こる理由
金属製の排水管は年月が経つにつれて錆や腐食が進み、表面が薄くなるとちょっとした衝撃で亀裂や穴あきが発生しやすくなります。
特に収納内に多くの物を詰め込むと、物の圧力や振動が排水管に伝わり、金属が折れたり曲がったりしてしまうことがあります。
さらに排水管の継ぎ目部分の劣化や接続部の緩みも水漏れの大きな原因となる事があります。
■ 水漏れさせない為の注意点
・収納内の整理整頓
→収納内に物を詰め込みすぎないことが重要です。排水管に物が当たらないよう空間を確保しましょう。
・定期的な点検
→見えにくい部分でも定期的に状態をチェックし、錆や腐食が見られたら早めに排水管を交換する。
・収納内に異変を感じたらすぐ対応
→水滴や染みを見つけたら放置せず、早急に原因箇所の確認と補修を行なう。
■ 排水管の腐食を発見したら
早めに排水管の交換を検討しましょう。放置して知らずのうちに水漏れして洗面台が傷んでしまった例等のもあるので早めの対処がそうしたリスクを軽減させるポイントとなります。
