トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 水道業者豆知識 >

 ぼったくり水道修理会社を退治!特徴と被害にあった時の対処法

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

ぼったくり水道修理会社を退治!特徴と被害にあった時の対処法

水のトラブルは緊急性が高いケースが多く、緊急対応してくれる水道修理会社ならどこでも構わないとなりがちです。
その多くが誠実に対応してくれる企業や個人業者ですが、中にはぼったくりや詐欺まがいな営業をしてくる業者が潜んでいるのも事実です。
そのためどれだけ焦っていたとしても、所かまわず早く来てくれる水道修理会社に依頼するという方法で頼まないようにしましょう。
焦っていればいるほど、ぼったくり業者に遭遇してしまうものです。
今回の記事を読めば、以下の水道修理会社の疑問について理解できる内容になっています。

  • ぼったくり水道修理会社の特徴とは?
  • ぼったくり業者に合わないための方法
  • 見積りの正しい取り方は?
  • 高額請求された場合の対処方法

作業代の他にどんな料金がかかるのか、事前の内訳説明をしっかり行う業者に依頼しましょう。
いくつか業者をピックアップし、修理料金の比較を行なっていけばおおよその適正価格も分かってくるでしょう。

目次

ぼったくり水道修理会社とは・・・

ぼったくり 水道修理会社 注意
ぼったくり・・・そもそも「ぼったくり」「ボッタクリ」は、飲食店(夜の繁華街)でキャッチに誘われて行ったら高額な飲食代を払わされたり、請求されたり。ぼったくり防止条例も主に飲食店等の事を指しますね。

ただ昨今、消費者からは「ぼったくり」=「水道修理業者」や「リフォーム業者」といったイメージを持たれているのも事実です。

そもそもなぜ水道修理でぼったくりが行われているのか?これにはいくつかの理由があります。

  • 理由①水道のトラブル時には早急な修理が求めらる
  • 重要なライフラインである水道でトラブルが起こると生活に支障が出てしまいますね。そして状況によっては被害が甚大になってしまうような事もあるので早急な修理が求められます。ぼったくり水道修理会社は、「直らないと困る」という感情に付け込んでくるのです。

  • 理由②水道トラブルは修理代の相場が分かりにくい
  • 水のトラブルは、頻繁に起こるものではありませんね。数年に一度、もしくは十数年に一度という方もいるでしょう。頻繁に起こらないからこそ、修理代の相場は分かり難く初めての水のトラブルであればなおのことです。ぼったくり水道修理会社に高額な金額を言われても「この位の金額はかかるものなのかしら、直してもらわないと困るし…」とお金を払ってしまうのです。もちろんぼったくり業者は、消費者が相場観を知らないということも分かっています。

  • 理由③簡単な水道トラブルは無資格でも修理が出来てしまう
  • 水道修理は電気やガスの修理に比べると専門性が低い傾向にあり、特に軽度なトラブルに関してはDIYでも修理が可能な事があります。
    もちろん水道修理にも資格があって、症状や修理内容によっては高度な知識と技術が必要となります。しかし、ある程度であれば素人に毛が生えたようなレベルでも仕事にできてしまうのが現状です。なので、ぼったくり水道修理会社であっても簡単に参入できてしまう市場なのです。

上記などの理由により水道修理のぼったくりが行われやすいのです。

「なぜ?」こんな事になってしまったのでしょう。

そもそも昔は同じ町内に顔見知りの「水道屋さん」や「大工さん」、「電気屋さん」、「ガラス屋さん」等々がいて、買い物ついでに声を掛けておくと、そのうちに直しに来てくれる、そんな日常でした。

ただ、個人事業主の方が多かった為、忙しいとなかなか来てもらえず、ご近所さんの義理があるから他に頼みにくかったようです。しかし現在は後継がいなくなってお店を閉めてしまうケースが多く、皆さんがご近所で頼めるところが少なくなってしまいましたね。

そうなると、水道、電気、ガスのライフラインは、すぐに来て、すぐに直しくれる緊急対応修理業者に対応してもらった方がいいと言う事になり、水道に関して今では、「どこに頼んだらいいのかわからない」と言われる位に緊急対応修理業者は多くなりました。

お客様
お客様
我が家の冷蔵庫の扉には、緊急対応の修理業者のマグネットで一杯です!
また最近ではスマホで検索する方が非常に多いようです!
住まいる水道
住まいる水道

問題はここからです。

水道修理業者を探すにあたって
そんな緊急対応の水道修理業者が増え続けていき、一部中には「ぼったくり」と呼ばれてしまうような仕事をする業者もいる事で、緊急対応をする修理業者全体がぼったくり、のような目で見られてしまう現状です。

お客様に喜んで頂きたい!修理後のお客様の笑顔の為に!
と、努力している水道業者にとっては、これほど悔しく、迷惑な話しはありません。

そんなぼったくり業者を無くす為にも、ご依頼される皆様にも緊急対応修理業者を呼ぶにあたって、緊急事態にも慌てず、落ち着いて冷静に判断し、対応してください。

ぼったくり水道修理業者の特徴と料金面から考えて見ましょう

ぼったくり水道業者の特徴と料金とは?

緊急対応水道業者にはある程度の適正価格があります。
緊急対応をする分、街の水道屋さんより若干割高では有りますが、その分早い対応、作業の質、サービスの質で対応してます。
しかし最近では、広告における過剰なまでのサービス価格競争や激安価格をうたっている水道業者みうけられますね。
その反面でお客様へのサービスや作業の質の低下が起きてるように思えます。

近頃、お客様よりお聞きするのは…

お客様
お客様
広告で安い業者に頼んだが、態度が悪く、作業の出来にも納得がいかず、手直しを別の業者に頼んだ。
お客様
お客様
他より安い価格の所に頼んだのに、頼んだ以外の所も直さなければと言われ結局高くなってしまった。
毎日使う水回りなのできちんと納得する説明をしてくれれば多少高くなってもしょうがないけど、ただ古いからと言うだけで理由もわからず、何故直さなければいけなかったのかわからなかった。

また、こんな水道修理業者も…

「広告で出張料は無料とうたっていたのに、見積書には交通費(高速代)が書いてある…なぜ?と聞いてみたら、遠くから来たので、高速代とガソリン代を頂きます。と言われた。」

「遠くから来た」とか、「高速代がかかった」はあくまで業者側の都合ですね。

ぼったくり水道修理業者にひっかからないための選び方

  弊社
(住まいる水道)
A社 B社 C社 D社
出張費 0円 0円 0円 0円 0円
見積り費 0円 0円 0円 0円 0円
基本料金 0円 390円~ 記載なし
※基本料金の割引があるので必ず基本料金が掛かるでしょう
0円 3,000円
作業料金 4,000円~ 記載なし
※基本料金が安い業者は作業料金が別途必要で高額となる事例が多いので注意が必要です
3,000円~ 8,000円~ 8,000円~
※作業料金が曖昧に記載されてるので注意
キャンセル料 0円 金額表記はないがお客様都合の場合は有 0円 0円 0円
合計料金 4,000円 高額請求の可能性大!!
※表記されてる料金が安すぎる場合はニュースにもなったようなボッタクリ業者の可能性があります
不明!
※基本料金が別途かかる可能性が高く高額になる恐れがあるので電話で良く確認しましょう
8,000円 11,000円
※HPの作業料金が曖昧な場合も高額請求される可能性があるので必ず事前に確認しましょう

※別途消費税や工事内容によって部品代が掛かる場合があります。
◎この表は各業者の料金体系の一部であり、実際のトラブル内容や設備状況によってはお見積り金額が異なる場合もあります。

(※2024年2月時点)

ぼったくり水道修理業者を呼んでしまわないように探す際のポイントを知っておく事が大切です。

Point1 広告やホームページの料金が安すぎる業者を選ばない

基本料や作業費の値段が格安な金額で載っている、曖昧な表記しか記載してない業者は高額請求になる事例が多いです。特に数百円からという料金を載せているような修理会社は避けた方が良いでしょう。

Point2 慌てず電話で料金について良く確認してから水道業者を呼びましょう

ぼったくり水道修理業者 見分け方

★受付時に水道トラブルの状況を伝えて事前に料金について詳しく聞きましょう。
また、ほとんどの業者は出張費や見積費が無料ですが出張費とは違う名目で高速代や駐車場代等を請求してくる悪質なぼったくり業者もいます。見積もりまで無料かキャンセルしても大丈夫か等をしっかり確認しましょう。曖昧な回答しかしない所には依頼しないようにしましょう。

Point3 見積もりに来た水道業者の対応を確認しよう

★修理にきたスタッフが見積りも出さずに「すぐ修理しないと大変です」など言うような業者は要注意です。基本的に症状を確認してもらっている時は近くにいるようにして不明な点は質問しましょう。業者にお任せして別の場所に居たら、勝手に作業を始めて後から費用を請求された…なんて事も。

Point4 見積もりの内容で疑問に思う事は質問する

★お客様の質問にしっかり受け答えしない業者や少しでも修理料金が高いかもと思うのであれば即決はせずに相見積りを取りましょう。最初から2~3社呼ぶつもりでいれば、その場できっぱりと断りやすくなるでしょう。また、断るという感覚だと「せっかく来てもらったのに悪い」という気持ちになるかもしれませんので、一旦検討するという感じで伝えると言いやすいかもしれませんね。

Point5 業者を呼ぶ前に応急処置で被害が広がらないようにしよう

★水道からの水漏れは止水栓を閉め、トイレつまりはそれ以上水を流さないようにしましょう。

また、トイレのゴムフロートの交換で…

トイレのゴムフロートの交換

お客様
お客様
今、交換する部品が車にないので、明日部品を用意してもう一度来なければならないので出張費はかかります。2度来る事になるので、お値引きは出来ません。と言われました。
たまたま部品を切らしていたのなら、ちゃんと事情を説明してくれればわかるのに、いきなり2回来るから値引は出来ない、出張料はかかるじゃ、ちょっと疑ってしまいますね
お客様
お客様
これでは、お客様に「ぼったくり‼️」と言われても仕方ないですね。

水道修理で「ぼったくり」に合わない為に大切な事

水道修理で「ぼったくり」に合わない為に大切な事は?

まずお客様自身、水回りのトラブルに対する最低限の知識を知っておきましょう。

  • 蛇口から水が漏れる時、どうやって直すの?
  • 排水口が詰まるのはなぜ?

お客様のお宅に伺ってお話を聞くと驚くのは、ご年配の方ほど昔はご自分でコマパッキンを買ってきて交換してた、とか、女性の方でも今でも、洗濯場や庭の水道は自分でパッキン交換している。
など、びっくりします。

しかし、最近のレバー栓になるともうわからないので、お願いしたい。こんな方、結構いらっしゃいます。
でも、こんな方に限って、何でも「パッキン変えれば直る」と言われます。

こんな時、専門の水道業者は「レバー栓の不良は、パッキン交換では直らないんですよ」と言います。

「なぜ?」こんな説明をご自分の予備知識を踏まえて、水道業者に納得いくまで説明してもらいましょう。そして、何故見積の金額になるかも納得出来るでしょう。

ものすごく緊急を要する水漏れ、詰まりの場合は、なかなか余裕を持って考えることも出来ないでしょうが、そんな時でもお客様の多少の予備知識と冷静な対応で「ぼったくり業者」を寄せつけなければ良いのです。

水道修理で業者に頼らず自分で直すための知識

水道修理を自分でするための知識とは

水道トラブルで水まわりの詰まりと共に多いのが、水漏れです。
水漏れには単純に、蛇口の水が止まらなくなってしまうものから、水道管からの水漏れまで、様々な水漏れがあります。
目に見える部分の水漏れなら、多少は皆さんでも対処する事が可能でしょうが、目に見えない所からの水漏れでは、何も出来ずにただただ恐怖と闘いながら、雑巾で水を拭きバケツで水を受ける事くらいしかできません。
ここでは蛇口からの水漏れについて、皆さんが最低限の知識を持てる様ご説明したいと思います。

蛇口からの水漏れ

水道の蛇口は一般的なご家庭なら、台所、浴室、洗面所、洗濯場に取り付けられています。
またご家庭によっては、台所に浄水器用の蛇口が取り付けられていたり、浴室ではシャワー水栓以外にも、浴槽用にもう1台取り付けられていたりする事もあります。
戸建て住宅では、屋外に蛇口が設置してある所もあります。
この様に蛇口は、様々な場所で使用されます。
そして場所によってその使用目的に合わせ、蛇口のタイプも色々です。
そこで様々な蛇口のタイプ別に、水漏れの原因や修理するにあたっての方法を、ご説明いたします。

蛇口からの水漏れ

蛇口 特徴 主な設置場所
単水栓 ハンドル1つ
1か所に湯水2台付いている場合もあり
壁付、台付あり
洗濯場
屋外
(台所や浴室に設置されている場合もあり)
2ハンドル混合水栓 ハンドル2つ
壁付、台付あり
台所、浴室、洗面所
(洗濯場に設置されている場合もあり)
シングルレバー混合水栓 レバーハンドル
壁付、台付あり
台所、洗面所
(浴室に設置されている場合もあり)
サーモスタット混合水栓 切替開閉ハンドル
壁付、台付あり
シャワータイプとシャワーなしも有
浴室
(洗面所に設置されている場合もあり)

ハンドル水栓(単水栓)から水漏れした時の修理方法

ハンドル水栓 単水栓 修理方法
このハンドルタイプの単水栓は、1つの蛇口にハンドルが1つ取り付けられていて、水かお湯のどちらかのみ出る蛇口です。
築年数の古いお宅ですと、台所、浴室、洗面所などでそれぞれ、水とお湯の2台の蛇口が取り付けられている場合があります。
ハンドルの上の部分に青と赤の色が表示されていて、水とお湯の区別が付けられます。最近では1台の蛇口に、2つのハンドルが付いている混合水栓が多くなっていますが、まだまだ単水栓を使用している所も多くあります。
最近のご家庭で単水栓といえば、屋外の蛇口か洗濯場で見られるくらいでしょう。

ハンドル水栓(単水栓)


この単水栓からの水漏れの場合

  • 蛇口の水が止まらない

ハンドルを回して水が止まらない場合、ポタポタ漏れでも勢いよく出たまま止まらなくなってしまう症状でも基本、原因はハンドル部(水栓上部)かその中に入っているケレップ(コマパッキン)の劣化によるものでしょう。
あくまで一般的な症状として絶対ではありませんが、ほぼその様な症状と考えて頂いて良いでしょう。

  1. ポタポタ漏れの場合
  2. ポタポタ漏れで止まらなかったり、糸を引くように少量出っぱなしになったりしている場合は、ケレップ(コマパッキン)が劣化していると考えられます。この様な時は水栓上部を外して、ケレップの交換を行ないます。
    ポタポタ漏れの場合

  3. 勢いよく水が出て止まらない場合
  4. 勢いよく水が出っぱなしで止まらなくなってしまった時、ハンドルをいくら回してもクルクル回って止まらない時は、水栓上部のスピンドル部が劣化、破損していると考えられます。
    この様な時はスピンドル、もしくは水栓上部の交換を行ないます。

  • 蛇口本体から水が漏れてくる

単水栓の場合、蛇口本体からの水漏れは基本、ハンドルの付け根からかスパウトの根元からでしょう。

  1. ハンドル付け根からの水漏れの場合
  2. ハンドルの付け根からの水漏れは、使っている時でも使っていない時でも、漏れることがあります。この症状は、水栓上部に取り付けられている上部パッキン(三角パッキン)の劣化が原因と考えられます。
    この様な時はハンドル部を外して、上部パッキンの交換を行ないます。

  3. スパウト付け根からの水漏れの場合
  4. 単水栓には、スパウト一体型の物もありますので、必ずしもこの症状に当てはまらない場合もありますが、水の出るパイプ(スパウト)が左右に動かせるものであれば、この種の水漏れは起こります。
    このケースの場合は、スパウト付け根に取り付けられているパイプパッキンの劣化、破損によるものが多いですが、それだけでなく、スパウト自体の付け根が経年劣化により、亀裂が入ったり破損したりする場合もあります。
    この様な時はパイプパッキンのみを交換するか、スパウト自体を交換します。
    (スパウトとパイプパッキンはセットになっていますので、スパウトを交換するとパイプパッキンも新しくなります)
    また、亀裂や破損は無くてもグラグラする場合は、金属部が摩耗して磨り減っているのでスパウトを交換した方が良いでしょう。
    スパウト付け根からの水漏れの場合

2ハンドル混合水栓から水漏れした時の修理方法

一昔前のご家庭で一番主流だったのがこの、1つの蛇口に2つのハンドルが付き、水とお湯の両方が出る2ハンドル混合水栓です。
この蛇口は壁に取り付けられているタイプと、台所のシンクや浴室の浴槽まわり、洗面所の化粧台や洗面ボウルに取り付けられているタイプがあります。

2ハンドル混合水栓

  • 蛇口の水が止まらない
  • 2ハンドル混合水栓のポタポタ漏れの場合も、勢いよく水が出て止まらない場合も、①-1ハンドル水栓(単水栓)でご説明した症状、原因、修理方法はほぼ同じと考えて頂いて良いでしょう。
    単水栓も2ハンドル混合水栓も、基本的な仕組みは同じです。

  • 蛇口本体から水が漏れてくる
  • この症状の場合でも、水漏れがハンドル付け根であってもスパウトの付け根であっても、やはり基本は、ハンドル水栓(単水栓)と症状、原因、修理方法はほぼ同じと考えて下さい。
    ただし2ハンドル混合水栓の場合、ハンドル部が単水栓で多く使用されている、銀色の三角ハンドルではなく、アクリルハンドルが多く使用されています。

    このアクリルハンドルの場合は、三角ハンドルの場合と違い、ハンドルの軸棒(スピンドル部)がむき出しになっていない為、ハンドル付け根からの水漏れか確認しづらいです。

    もしハンドル付け根からの水漏れを、目視で確認したい場合は、ハンドル上側の赤または青のキャップを外すと、中にプラスもしくはマイナスドライバーで取り外すネジがありますので、ドライバーでネジをゆるめて外し、アクリルハンドル部のみ取り外して、ハンドル付け根からの水漏れが間違いないかを、確認して下さい。ハンドルを外すだけの場合は、水道の元栓や止水栓を止める必要はありません。

    蛇口本体から水が漏れてくる

蛇口 主な部品
単水栓 スピンドル、ケレップ(コマパッキン)、三角パッキン、パイプパッキン
2ハンドル混合水栓 スピンドル(2か所)、ケレップ、三角パッキン、パイプパッキン
シングルレバー混合水栓 カートリッジ、胴体パッキン、(台付)、パイプパッキン(壁付)
サーモスタット混合水栓 切替開閉バルブ、パイプパッキン

シングルレバー混合水栓から水漏れした時の修理方法

シングルレバー混合水栓は、台所や洗面所以外でも、皆さんのお宅で今一番、主流の蛇口として使用されています。
水とお湯が出る混合水栓ですが、ハンドルはレバーが1つ付いているだけで、左右に動かす事で、水とお湯を切り替えて出す事が出来ます。
またレバーを上下に動かす事で、水を出したり止めたりする事が出来ます。
このシングルレバータイプの混合水栓にも、壁に取り付けられているタイプと、台に取り付けられているタイプの蛇口があります。
よく壁付水栓、台付水栓などと言われています。
シングルレバー混合水栓

  • 蛇口の水が止まらない
  • シングルレバー混合水栓の場合、蛇口からポタポタ水が止まらなくなった場合でも、勢いよく水が出て止まらなくなった場合でも基本、原因はカートリッジ不良です。
    カートリッジ(カートリッジバルブ、部品)は通常、レバーハンドルの下の部分に取り付けられていて、レバーを動かすとそれに合わせ、カートリッジの内部が動き、水やお湯を出したり止めたりする、シングルレバー混合水栓の心臓部です。

    シングルレバー混合水栓ではハンドル水栓の様なスピンドルやコマパッキン類は使用されていません。

    このため修理方法は蛇口の使用年数にもよりますが、カートリッジ交換を行なうか蛇口本体の交換を行ないます。

    蛇口の水が止まらない

  • 蛇口本体から水が漏れてくる
  • シングルレバー混合水栓では、蛇口本体からの水漏れに関しては、蛇口のタイプによって色々な所からの水漏れが考えられます。

壁付タイプの蛇口の場合
壁付タイプの蛇口の場合

  1. レバーハンドル下からの水漏れ
  2. このケースはレバーハンドル下本体内部のカートリッジに、破損等の不具合が起きた時によくある水漏れです。
    基本、修理はカートリッジ交換を行ないます。

  3. スパウト付け根からの水漏れ
  4. この水漏れに関しては、2ハンドル混合水栓などと同じで、スパウトパッキンかスパウトの劣化によるものがほとんどでしょう。

  5. 偏心管からの水漏れ
  6. 壁付蛇口は基本、蛇口本体を2本の偏心管で壁に取り付けています。
    これは2ハンドル混合水栓の壁付タイプの物でも同様です。

    蛇口本体と偏心管の取り付け部からの水漏れであれば、取り付け部分の接続パッキンの劣化が考えられます。
    この場合は接続パッキンの交換を行ないます。
    また偏心管と壁の取り付け部からの水漏れの場合は、壁側の給水湯管に異常がある場合もありますので、簡単に修理が行なえない事もありますので、状況をしっかりと確認して下さい。

    偏心管からの水漏れ

台付タイプの蛇口の場合
台付タイプの蛇口の場合

  1. レバーハンドル下及び蛇口胴体部からの水漏れ
  2. このケースは壁付蛇口と同様で、レバーハンドル下蛇口本体内部のカートリッジに、破損等の不具合が考えられます。
    また胴体部に取り付けられている、胴体パッキン(通常2ヶ所)の劣化によっても、同様の水漏れが起こる可能性もありますので、状況によってはカートリッジと一緒に、胴体パッキンの交換も必要となるでしょう。
    レバーハンドル下及び蛇口胴体部からの水漏れ

  3. 蛇口本体下部(台に取り付けられた部分)からの水漏れ
  4. この様な水漏れの場合、そのほとんどが胴体部から漏れた水が、本体内部のシンクに溜まっているだけなので、シンクとの隙間より水が垂れてくるのではなく、胴体から漏れた水漏れと考えて良いでしょう。
    蛇口本体下部(台に取り付けられた部分)からの水漏れ

サーモスタット混合水栓から水漏れした時の修理方法

サーモスタット混合水栓の多くは、浴室で使用されている事が多い蛇口です。
お宅によっては洗面所等でも使用されていますが、現在では浴室のシャワー水栓として、最も主流となっています。

サーモスタット混合水栓

  • 蛇口の水が止まらない
  • サーモスタット混合水栓の場合、蛇口からポタポタ水が止まらなくなった場合でも、勢いよく水が出て止まらなくなった場合でも基本、原因は開閉バルブ不良です。
    開閉バルブは通常、水を出し止めするハンドル部に内蔵されています。
    蛇口によっては開閉とシャワーカランへの切り替えが同時に行なえるものもあり、切替開閉バルブとも呼ばれます。
    サーモスタット混合水栓はこれに、温度調整を行なう温調バルブも取り付けられていて、この2つの部品が蛇口の心臓部と言っても良いでしょう。

    よってサーモスタット混合水栓は、シングルレバー混合水栓と同様に、ハンドル水栓の様なスピンドルやコマパッキンなどは使用されておらず、水漏れが起こった時にパッキンを交換して直す事は出来ません。

    通常、修理する場合は、開閉バルブユニットを交換するか、使用年数、水漏れの状況によっては蛇口本体の交換を行ないます。

    蛇口の水が止まらない

  • 蛇口本体から水が漏れてくる
壁付タイプの蛇口の場合

  1. 切替開閉ハンドル付近からの水漏れ
  2. このケースは、開閉ハンドル部のバルブユニットに破損等の不具合が起きて、水漏れしている可能性が高いと思われます。
    よって基本、修理する場合は開閉バルブユニットの交換を行ないます。

  3. スパウト付け根からの水漏れ
  4. この場合では、他の壁付蛇口と同様で、基本はスパウトパッキン、もしくはスパウトの劣化による水漏れである事が多いです。

    スパウト付け根からの水漏れ

  5. 偏心管からの水漏れ
  6. 偏心管からの水漏れに関しても、2ハンドル混合水栓やシングルレバー混合水栓と、同様の水漏れと考えられます。

    台付タイプの蛇口の場合
    台付タイプの蛇口の場合

  7. 蛇口本体まわりに水が溜まっている水漏れ
  8. 浴室の台付タイプの蛇口で最も多いのが、このケースの水漏れです。浴室では蛇口の使用時に、蛇口まわりに水がかかって濡れてしまう為に、気が付きにくい事もありますが、気が付くと水が溜まっています。

    これらの原因は通常、スパウト付け根からの水漏れ、切替開閉バルブからの水漏れ、シャワーホース付け根からの水漏れと考えられます。
    蛇口本体と台の隙間から、水が漏れ出してくる事はあまりありません。

    ほとんどは上側から、流れ落ちてたまった水です。
    よってこの様なケースの場合は、漏れている箇所のパッキンもしくは部品を交換するか、水漏れの状況によっては、蛇口本体の交換を行ないます。

部品 金額
スピンドル
(コマパッキンを含むものもあり)
1,000~5,000円くらい
カートリッジ
(通常、レバーハンドルは別売り)
4,000円~15,000円くらい
切替開閉バルブ 4,000円~20,000円くらい

※メーカーや蛇口の種類によって部品代は様々です。

以上の様に蛇口からの水漏れだけでも、蛇口の種類や設置されている場所によっても、様々なケースがあります。
いざ水漏れが起こった時に、この様な最低限の知識があれば、その水漏れがどこから漏れているのか?何が原因で漏れているのか?が多少でも想像できるでしょう。
そして悪質なぼったくり業者が、いい加減な説明をしても、それに反論するのではなく、「分かりました、他の水道業者にも見てもらうので、今日はこれで結構です。」ときっぱり言えるはずです。

動画で解説!蛇口のコマパッキン、スピンドル、ハンドルの交換方法を紹介

その他の自分で出来る水道修理方法

水道修理の作業前に必ず見積をしてもらいましょう。

作業の前には必ず見積をしてもらいましょう

昨今「これは大変だ!すぐ直します」
「はい!直りました」「○○○○円です」

こんな水道業者はいないでしょう。

と、思いがちですが、まだいるみたいですね。

トラブル箇所を見てもらったら必ず見積書を出してもらいましょう。

そして、きちんとした作業内容の説明を受け、何故この様な見積金額になるのか、何故この部品が必要なのかを確認しましょう。

もし、見積りの金額、作業内容に納得いかなければ、何社か他の業者にも見てもらうと良いでしょう。いわゆる相見積りです。
そして他業者の説明を受けてどこの業者からも同じ様な修理の話しが出てくれば納得することでしょう。
また、金額は各業者によって若干の違いはあるでしょうから、あとはどこを見て、どの業者に決めるかは、お客様ご自身の判断です。

業者に言われるがままでは無く、最終的に業者にGo!を出すのはお客様なのです。
見積を出しても、お客様のGo!が出なければ、業者は作業に入れません。

また、お一人で決めるのが不安な場合は、必ずご家族と相談しましょう。

しっかり見積もりを取りましょう

水道修理の料金相場を事前に確認

サービス内容 作業料金
トイレ詰まり 軽度の詰まり(紙等、軽度の詰まり) 5,000
専用器具/ローポンプ使用 7,000
便器脱着作業 10,000~20,000
配管詰まり洗浄 トーラー機使用※戸建・アパート・マンション 7,000~
トーラー機使用※飲食店・会社・共用部分 12,000~
※延長追加料金(1h以降30分毎) 3,000
トイレの水漏れ 調整作業等 4,000
水が止まらない、水が出ない タンク内部品交換(タンク脱着無し) 6,000
タンク内部品交換(タンク脱着有り) 8,000
浴室・洗面所 軽度の詰まり 5,000
台所の詰まり 専用器具/ローポンプ使用 7,000
配管洗浄 トーラー機使用※戸建・アパート・マンション 7,000~
トーラー機使用※飲食店・会社・共用部分 12,000~
※延長追加料金(1h以降30分毎) 3,000
水漏れ修理
蛇口交換
調整作業等(パッキン交換含む) 4,000
スピンドル・スパウト等部品交換 5,000
単水栓(壁付)交換 6,000
各種混合水栓交換 7,000~

表は左右にスライドします。

水道修理の作業中、作業内容に変更があった場合は必ず再度見積を出してもらいましょう。

出来れば、最初の見積の段階で作業内容の変更が出た場合の話もしておきましょう。

とにかく、ぼったくり業者に多いのは作業が始まってからあれこれと理由をつけて修理金額を変更させていきます。
ただし、ぼったくり業者でなくても修理中に作業内容が予定と違う状況になる場合は少なからずあります。

作業内容、見積内容変更=ぼったくりではありません。
ぼったくり業者でなければ、変更のある場合、誠実に対応、説明をしてくれるでしょう。

ホームページやマグネット広告の激安料金で釣る水道修理業者に注意

ホームページやマグネット広告の激安料金業者には注意!

ニュースにもなりましたがマグネット広告やホームページ上で激安390円~や980円~といった価格で油断させ高額請求してくる業者もいます。そもそもトイレつまりや蛇口水漏れの修理で数百円ではできません。お客様宅に伺う経費だけでも赤字になります。

真面目に営業をしている業者もいるのですが、この様な悪質業者がいるのも事実です。

実際にあった話ですが、お客様のお宅でトイレの下水詰まりを直しに行った所、詰まりの原因がマスの中に大きな木材が入っていて、マスのフタを開けなければ入らないような物だったのです。

よくよくお客様に話しを聞いた所、
「数週間前に下水マスが汚れているので高圧洗浄でお掃除しましょう。今ならキャンペーン中なので、3000円でできます。と言われ、管清掃もした事がないし、古い家なのでお願いした」

その高圧洗浄が終わった後に、
「下水マスが古いので、きっと近いうちに下水詰まりを起こしますよ」と、その業者言われたそうです。
そして、その数週間後にはマスの中の大きな木材が原因で見事な下水詰まり。

お客様がこの時、何となくおかしいとおもったのだが、作業後にマスの確認はしなかった。
「確認をしておけば・・」

こちらも、目を疑うと言うより、昔聞いたぼったくり業者の手口。
まだ、こんな事してる業者があるんだ⁉︎と、驚きとがっかりしますね。

このようなことが今も起きているのではいつまで経っても、水道業者=ぼったくり、なんて思われても仕方ないですね。

これが現実です。

マグネット広告やチラシにて格安料金の営業業者に注意しましょう

ぼったくり水道修理業者による被害事例

ぼったくり水道業者による被害事例をご紹介します。
落ち着いてに考えるとおかしな点は色々ありますが、当事者になるとなかなか強く指摘できなかったり冷静な判断が難しかったりするものです。

  • 被害事例1 高額な料金を請求された
  • これは一番良く聞くぼったくり水道業者の事例ですが、見積書を出さずに「今すぐに修理しないと大変だ」などと煽ってきて、勝手に作業を始めてしまう。または作業中に「直すにはここも交換や工事が必要」などと作業が追加されて行き、最終的に高額な料金を請求されるという流れです。

  • 被害事例2 見積もり無料なのに料金を請求された
  • 見積もり無料とホームページに書いてあったので台所蛇口の水漏れを見てもらったら料金を請求されたというケース。内容は、見積りは無料だが見積もりを出すには調査や出張料が必要で発生したとのこと。台所蛇口の先端からポタポタ水が垂れている症状をサッと見ただけで調査費が掛かると言われても困ってしまいますね。
    現在では優良な水道業者のほとんどが出張費、見積もりは無料で行っています。しかし、勘違いしないでいただきたいのが優良な業者でも調査費がかかるケースはあるという事です。それは、箇所不明の水漏れ(使用していないのに水道メーターが回っている)や天井からの水漏れ、壁中で漏水音がするといった症状の時です。これらの症状は、テストポンプや開口作業などの調査作業をしないと水漏れの原因が特定できません。原因が特定できないと修理の見積もりを作ることができないのです。

    このように調査作業が必要な症状もありますが、必ず事前に調査作業の必要性を説明してご了承いただいてからの調査作業となります。
    なので「調査費=ぼったくり」ではありませんので、間違えないようにしましょう。
    これに関しては、電話で依頼した時にしっかりと確認しておけば回避できるでしょう。

  • 被害事例3 水道局員を装った訪問営業だった
  • ある日突然、水道局員のようなそぶりの人物が訪問してきて水道局から紹介されたという業者のケースです。
    話を聞くと今、点検キャンペーンをしていて無料で水まわりの点検をしてくれるということだった。無料ということで見てもらうとマスが壊れかけているからいつトイレが流せなくなるかわからない、今はキャンペーン中なので普段より〇%OFFで直せるという話になった。水道局の紹介ということなので安心してお願いした。

    実はこのケースもぼったくり業者による被害の一つなのです。
    おかしな点がいくつかあるので見て行きましょう。

    ・基本的に水道局が業者を斡旋したり、水道局員が家の水まわりの点検をしたりすることはありません。
    ・依頼をしていないのに訪問営業の様に飛び込みでくる業者は高確率でぼったくり業者です。
    ・年月が経っていればそれなりに劣化はしてきます。この様なケースのぼったくり業者は築年数の古めな家を選んで訪問します。
    ただし、年月が経っていても異変が無いのであればすぐに修理や交換をする必要はないでしょう。
    依頼していないのに突然やってくる水まわりの点検や修理は、全て訪問営業、訪問販売です。注意をするに越したことはありません。

それでもぼったくり水道修理の被害にあった時のクーリングオフ方法

ぼったくり水道工事には気をつけようと思っていたけど、実際にきた作業員の態度に委縮してしまいそのまま作業をお願いしてしまった…と言う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな時に皆さんを守ってくれるのがクーリングオフ制度です。
クーリングオフは、簡単に言ってしまうと一度行なった契約申込や結託したとしても一定期間内であれば申込の撤回や解除できる制度となります。
訪問販売であれば申込または契約書面を交わした日から起算して8日以内にハガキまたは電磁的記録にて行ないましょう。
※条件によってはクーリングオフできない場合があります。

クーリングオフをハガキで行なう場合は、簡易書留や特定記録郵便等の送った履歴が残る方法で郵送しましょう。
また送るハガキは必ずコピーして送付記録と一緒に保管しましょう。
電磁的記録でクーリングオフする場合、送信したメールやホームページの専用フォームのスクリーンショットを撮っておいたりして、いつ送信したか分かるようにしておくと良いでしょう。

下記がハガキの書き方の例となります。
クーリングオフハガキ
独立行政法人国民生活センターより引用

水道業者に連絡しても取り合ってくれなかったりトラブルになったりした場合は、早急に地域の消費者センターに相談しましょう。

最後に…

実際に高額請求被害にあってしまった場合はお近くの消費者センター等へまずご連絡ください。

最近では東京都水道局も悪質な水道修理業者にご注意を!!、とアナウンスしております。

水回り製品も基本消耗品です。年数が経てば不良箇所も出てきます。
また、排水管も年数が経てば汚れも溜まり、詰まる事もあるでしょう。
「うちの家は20年経っても水漏れも詰まりもないのでこれからも大丈夫でしょう」なんて事は多分、ありえないでしょう。
必ず、何らかの不具合、トラブルに出くわすでしょう。そんな時に慌てず、冷静に対処できるように元栓の場所の確認や閉め方、最低限の水回りの知識、いざという時の水道業者の選び方。是非、事前の準備で「ぼったくり」の被害に合わない様に心掛けて下さい。

我々水道業者も、お客様の大切な資産に自信を持った高いクオリティの作業と質の高いサービスでご提供できるよう日々努力いたします。

よくあるご質問

Q

ぼったくりが怖くて水道会社に依頼できません。どうしたら被害を避けれますか?

A
お気持ちは分かります。
ただすべての水道修理会社がぼったくりを行なっている訳ではないです。
もし心配であれば水道の修理依頼をする場合に、ご主人やご家族皆さんがいる時に呼んでいただき作業料金や作業内容をしっかり確認してから作業を行なってもらって下さい。
もし不審に思ったら見積だけもらい、そこで断り帰ってもらえば良いだけです。
Q

水道の修理をお願いしたいのですが、出張費とお見積りは無料ですか?

A
住まいる水道では出張費とお見積りは無料で対応いたします。
ご依頼いただきましたらスタッフがお伺いし、水道修理が必要な箇所を確認させていただきお見積りをご案内いたします。
相場が分からずご不安なようでしたら他の水道修理会社とお見積りを比較していただいても結構ですし、もし施工内容と作業金額にご納得いただければスタッフが修理に取り掛からせていただきます。
Q

依頼する前に電話で水道修理の料金は聞けますか?

A
お問い合わせいただいた際に水道の不具合箇所の詳細を教えていただければ概算の見積りをお伝えさせていただきます。
しかし水道トラブルの原因が分からない場合はお答え出来ない場合もございますのでご了承ください。
また電話でお伝えするのは、あくまで概算のお見積りですので正確な水道修理料金はスタッフが現場の状況を拝見し見積書を作成いたします。
Q

他社に水道修理で高額請求をされ納得がいきません。対処法はありますか?

A
まだ支払いをされていない場合は支払いをしないで下さい。そして支払いを行ってしまっている場合も含めて「クーリングオフ制度」を利用して、契約解除を行いましょう。
クーリングオフの期間は契約書類や申込書類のどちらか早いほうを受取った日から計算し、この業態であれば8日間有効です。

※適正料金かの問い合わせも弊社で多数受け付けております。お気軽に問い合わせくださいませ。
Q

水道業者が来るまでに事前にやっておく事や出来る事はありますか?

A
水漏れとつまりで出来る事が違いますのでそれぞれのケースでの対応方法を記載致します。

・蛇口などの水漏れ修理の場合
蛇口などから水漏れしている場合はその蛇口の下(収納内等)に、止水栓という物が設置されている事が多いです。ほとんどの止水栓がマイナスドライバーで開閉する形となっており、稀に蛇口の取っ手が付いている形もあります。どちらのケースも正面に向かって時計回りに締め込みますと、蛇口への給水を止水栓で止めることが出来ます。
この止水栓ですがトイレや給湯器にも同様の物が付いております。 また戸建てやマンションも同じです。給湯器は戸建ての場合は家の横、マンションの場合は玄関横の扉内(PS内=パイプスペース内)やベランダに設置されております。 エコキュートなどの電気温水器の場合はタンク出口となります。

・止水栓がない場合
水漏れが酷くお伺いまでに急を要する場合はメーターバルブを閉めてお待ち下さい。メーターバルブとは水道メーターの後ろに1箇所または2箇所、手で回すかレバーで開閉するバルブです。にマンションの場合は玄関扉横にある扉(PS内=パイプスペース内)の中に水道メーターが設置されております。メーターは通常扉内の手前側下部にあります。
一戸建ての場合は玄関付近やガレージなど地面にメーターとメーターバルブが埋め込まれております。玄関先に設置されている場合は樹脂製、ガレージに設置されている場合は鉄製が基本となります。「水」や「水道」、「水道栓」などと蓋に記載がある場合も御座います。 ハイツなど小規模集合住宅の場合はPSが無く1階の階段付近に全てのメーターが集まっているのが基本です。

・つまり修理の場合
一戸建て、マンション共に共通ですが詰まっている場合はその箇所の使用を極力おやめ下さい。特にトイレは一度流すとタンク内の水が便器へほぼ流れ込みますので、便器内の水位が少しでも高い場合は床へ溢れ出てしまうなど、二次被害が生じてしまう可能性があります。
その他のよくあるご質問を見る
料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP